Sandy Bridgeで頑張ろうと思っていた
2012年に買ったデスクトップPC、まだまだいけるはずと思っていました。カスタマイズをくり返しながら、まだ使うんだ!と気合いで動かす日々。
そんなとき、目に入ってしまった記事
年末に見ちゃったんですよね…これ。
カスタマイズするなら価格.com限定の方が安く上がる
M.2のSSDを128GBに落として、キーボードとかマウスとかの要らないものを削ると、こうなります。
43200円。(税・送料込)
Engadgetでは普通にLenovoのクーポン使えと書いていますが、その方法はカスタマイズして良くする場合は安上がりですが、減らす場合はLenovoのクーポンだと減額もディスカウントされてしまいます。価格.comのモデルできっちり減額していった方が最終的には安くなります。
この価格で、CPUには Ryzen 5 PRO 2400GEを搭載。(どうやら性能的にはi7-2700Kとほぼ同じっぽい)
メモリは8GB(4GBx2)。
M.2に128GBのSSDがささっているのですが、まだ2.5インチベイがある。ここにHDDなりSSDなりつければ良いのです。
メモリを16GBにしたかったので、8GBのメモリは1枚にして空きを作り、HDMIのポートを追加して購入しました。
1月10日に注文して、1月17日にはヤマトの営業所に着きましたが、17日は忙しかったので19日に受け取りました。
小さすぎる(開封の儀)
両手で抱えるくらいの箱。
箱の中に箱。
右の箱の中に入っていると思ってました。
??「残念。左だぞ。」
(カッターとの比較見てください!小さい!)
右。清々しいほどにスカスカ。
はい。(触ったから跡が残ってます)
「まーた何か買いましたにゃ?」
電源を入れる前に分解します pic.twitter.com/meRlqvW3QW
— すずすけ@パパ教員の戯れ言日記 (@szsk_edu) 2019年1月18日
M.2の2240と2280はおそらく排他ですね。どっちかしか使えない。
中身を見てから改造パーツを買おうとしていたので何も他に買っていなかったのですが、とりあえずHDDは買おうと決め、PC DEPOTで買う。PC DEPOTはオンラインショッピングでも来店払いにして買えば、価格.comの最安値近くの商品でも近くのお店で即日手に入れられます。アキバに行く交通費考えれば、PC DEPOTは家から近いので数百円ならお布施致しますわ。
さすがにメモリは安くなかったので、Amazonで買おうとしたら、奇跡的に安い商品を見つけました。何故かはてなブログのAmazon商品紹介ができないので、公式の方法で紹介します……。
Amazonが販売するものを選ぶと、値段が6136円なのに何故か2240円も更に引かれます。
(クーポン適用はカートの画面でもできます)
なので、3896円で8GBのメモリをゲットです。
9000円ほどの追加となりましたが、それでも5万円台前半で済みました。
設置
隣のMIDI音源の方がデカいってどういうことなんでしょう。
生活感ありありですが…。
これで、ほぼ同じスペックのパソコンですって。Ryzen(というか技術の進化?)スゴすぎて笑う。
Word起動!さすがにキビキビ動きます。良いですなー。 pic.twitter.com/ciacYLPvkF
— すずすけ@パパ教員の戯れ言日記 (@szsk_edu) January 20, 2019
そして、机が一つ要らなくなりました。(パソコンを足下に置くための机を連結していたのが不要に)
電気代も絶対安いですよね。こっち。
やったことリスト
メモがてら環境構築残しておきます。
- Windows Update
- NASをネットワークドライブとして使う設定(ドライブレター割り振り)
- ウィルス対策ソフト導入
- Chrome導入
- ATOK Passport導入
- Dropbox導入(同期フォルダはHDDに)
- OneDriveの同期フォルダをSSDからHDDに変更
- マイドキュメントとOneDriveが同期されるように変更
- Office 365導入
- iTunesを入れ、iPhoneのバックアップが置かれるフォルダをHDDへとシンボリックリンクをはる
- Google Music マネージャーを入れる(NASの監視、CDから曲取り込みで自動アップロード)
- Quintessential Media Playerの導入、CLIエンコーダーとLAMEも入れておく
- Mery(テキストエディタ)導入
- Ruby導入
こんなもんで終わりだと思います。慣れれば数時間で終わるかと。
ただ、OneDriveとDropboxの同期にかなり時間がかかりました。一晩放置でようやく終わってました。
FTPとかSSHとかのソフトは、OneDriveにポータブル版をつっこんであるので、同期が終われば勝手に使えるようになります。
クラウドとNASに基本的にデータは入れてしまっているので、環境設定したら同期さえ取れればどこでも同じことが可能になってます。
メモリが今はシングルチャネルなので、届いてデュアルチャネルにしたらベンチとかとってみようかと思います。今のままでもブログ書く分には全く問題ないです。ATOKが学習も同期しているので、自動を児童と変換するほどに元通り。笑
さて。これでノートPCもデスクトップPCもLenovoになってしまいましたなー。
と言う訳で、Sandy Bridgeおじさんは卒業と相成りました。