ブログのコメント欄にコメントをいただきました情報からです。
本来であれば引用に出典を載せなくてはなりませんが、おそらく出典を示すことは控えた方が良い(URLを知っている人のみ見られる動画)と思いますので、ご承知置きいただければ幸いです。

まずは動作環境の確認
文科省から以前出された、英語の学力調査に向けての資料(PDF)には、対応するOSについて、Windows7以上となっていました。

何故か録音形式がflac
今回の事前検証用動画で明らかになったのですが、録音された音声データの確認として、音声データはflacで録音されていると示されています。

こちらの記事は、Windows 10によってflacにネイティブ対応した!という喜びの記事です。
ということは、素のままのWindows7では、flacを聞くことができません。
回避手段がすごい
さて。Windows7では聞けない。どうするか。

なんと、文科省からflac再生ソフトを配布してくれるそうです。

これはすごいです。

…ん?

音声再生用プログラム…?
どう見てもブラウザ
大丈夫かなぁ…。これは混乱すると思います…!