Lenovo IdeaPad Duet Chromebook、どこもかしこも品薄になっておりますね。
Amazon限定版(ストレージが半分)が19日に入荷予定になっています。4万円切ってますが、yodobashiとかで買うと、ストレージが128GBで、10%還元なので、実質は同じくらいになります。よく考えて買いましょう。(買う前提

Google Chromebook Lenovo ノートパソコン Ideapad Duet (10.1インチ WUXGA MediaTek Helio P60T 4GBメモリ 64GB SSD )
- 発売日: 2020/06/05
- メディア: Personal Computers
なお、最近LenovoのPCばっかり記事にしてますが、本当はこの機種じゃなくてhpのChromebookが欲しかったんですよ。どうやら本市にもChromebookが導入されるという噂が聞こえてきていたもので、体験しておきたかったんです。
4月に予約してたんですけどあまりにも納期が定まらなくて電話したら7月とか言うもんで、キャンセルしたらこの機種発表。そりゃ買いますよね。面白そうだし。
それで、使えなかったら速攻で売りに出そうと思っていたんですけど、逆に最近iPad Proの出番がゴリゴリ削られています。良いですこれ。
サブ機として超使える
先に断っておくと、メインマシンとしてはとてもじゃないけど使えません。
Geekbenchとかの値、最近の高性能スマホの方が圧倒的に上ですし。
ただ、ある程度割り切って使うとなると、めちゃくちゃ使えます。
学校で使えるかを確かめるために学校に直送してもらい、教室で開封の儀しちゃってます。
いろんな人がレビューしているので、通常のレビューは別のサイトに譲るとして、私目線でのレビューしますね。子どもが使うのにどうかというのと、私の趣味としてどうかという話です。(説明になっていない)
カメラ
ちょっと色が濃い?でも、黒板のメモをとるくらいならOK。
(すみません、何も意識していない通常の板書なので、線が曲がりまくってたりとお見せできる代物じゃないのですが…。)
まぁiPad Proは広角で撮ったというのがありますから、画角は放っておいて、色的にはちょっと差異がありますよね。iPad Proの方が見た目に近い感じです。
大きさ・画面
左から、今回のDuet、11インチのiPad Pro、14インチのノートPCです。順当に一番小さいです。
画面の解像度が1920×1200というのもポイント。フルHDよりも少しだけ縦があります。(余談ですが1366x768は私には無理でした。様々なChromebookがその一点で候補落ちしました。)
とは言え、この状態では画面の文字は読みづらくて仕方ないです。スマホの文字と比べれば分かりやすいでしょうかね。スマホですらこの大きさなのに、それよりも大分小さいので、この状態では常用は出来ません。(14インチの方も常用出来る感じではないかと)
スケーリングをして、こんな感じでしょうかね。
最初からほどよくスケーリングされているiPad Proさすが。(融通が利かないとも言う)
使い勝手
アプリの起動はとんでもなく速いです。本当にSoC弱いのこれ。
あとは動画に譲るとしましょう。
その他ざっくりと
教室の机の上で使うとすると、このサイズが現実的かなーと思いました。
これなら、教科書かノートを開いたままでも置けそうです。
あとは、キーボードが取れるのも良いです。使わないときに外せば邪魔にならない。
本当はペンが安価で出ていれば良いのですが、これに対応するペンはLenovoからは出ておらず、hpから出ているペンを買う必要があります。USI(Universal Styrus Initiative)規格対応のペンしか使えないということで、新しい規格なのかサードパーティーが全然作っていません!
Lenovo IdeaPad Duet Chromebookで使えるHP USIアクティブペン ( シルバー / 8NN78AA-AAAA )が7040円で売ってる!
— すずすけ@Type_T / ブログ「パパ教員の戯れ言日記」 (@szsk_edu) 2020年7月4日
ヨドバシとかだと8800円なのに!https://t.co/os66Urr6Ox pic.twitter.com/amzGxPYAZk
ペンでこの値段はなかなか。
とは言え、ペン無しでも十分使えます!
あとは、他のサイトでも言っていますが、PINが6桁必須で顔や指紋認証がないので、そのあたりが辛いですかね。他のAndroidのスマートフォンを使えば連動してロック解除になるので、そっちの方が楽です。
バッテリーは一日普通に使いまくっても持ちますので、心配要りませんし、Type-Cなのでモバイルバッテリーからも充電できちゃいます。そのあたりは良い。
スピーカーの音はiPad Proに全く及びません。外部スピーカーつけたくなるレベル。
ただ、iPad Proにペンとキーボードつけたら15万くらい行きますが、これなら5万くらいで済みますからね。ちょっとしたサブ機が欲しいなら、この選択肢はありですよ。
お勧めしますー!