パパ教員の戯れ言日記

このブログの発信は個人としての発信です。こんな教員もいるのかと思っていただければ幸いです。

Peatixのチケット申し込み状況をGoogle ChatやSlackへ通知する

プログラミング教育に関するイベントを開いていると、Peatixのチケット申し込み状況をスタッフみんなで共有したいことがよくあります。 Peatixアプリのスクショを毎朝SlackやGoogleChatに貼る作業をしていたのですが、それを自動化するのがプログラミングの…

ブログを復活させました

訳あって、閉鎖していたのですが復活させました。 方針は変えますが、過去の記事はそのままログとして残しても良さそうなモノは残しておきます。ご覧ください。 ちょっといろいろなところにケンカ売りすぎてた過去を反省したい…。 前向きなお話を書けるよう…

動画を倍速で見ても学習はできるのか

記事を書いた経緯 少し前に人気エントリーで見かけたこちらの記事。 topisyu.hatenablog.com 上記エントリーでは、映画を例えに出しながら、コンテンツをどの速度で視聴するかは受け取り手の自由だと述べられていました。 ちなみに、栗原氏が映画の視聴に関…

文科省がPPAP対策にBoxを導入 - フィルタリング対応間に合う?

結構大きな転換点だと思うのでメモしておきます。 文科省からの添付ファイルは全てBoxを通じての送付へ 今月上旬、文科省からスッとリリースが出ておりました。 www.mext.go.jp 日経クロステックの報道によると、NECのメールフィルターを活用することで、添…

プログラミング教育、正多角形の作図だけを取り扱うイベントを開催します!

正多角形の作図の時期になってきましたよ! 小学校のプログラミング教育において、A分類として指定されている単元が2つあります。(正確には総合もあるのですが) 5年生 算数 正多角形の作図 6年生 理科 電気の利用 の2つが、A分類として指定されており教科…

【解説】Microsoft Certified Educator (MCE・マイクロソフト認定エデュケーター ) って何だ? - 実際に取得してみた

Microsoft Certified Educatorという資格 以前EdTechZineさんにおいて連載した際にはなかったんです。 edtechzine.jp その後のイベントではお話ししたのですが、Microsoft Certified Educatorという資格がその後誕生しました。 MIEやMIEEとは違う資格です MI…