パパ教員の戯れ言日記

このブログの発信は個人としての発信です。こんな教員もいるのかと思っていただければ幸いです。

【ゲーム禁止】教育委員会にScratchだけじゃなくGoogle検索も規制してもらおう!

Scratch禁止が多くなっている

<ヒーローショーのノリで>

やぁみんな!GIGAスクール構想で配付されたタブレットで、ゲームしてますかー!?

news.yahoo.co.jp

特にみんなにはScratchが大人気だよね!いろんなゲームで遊べるし。

…ん?

「Scratchは、休み時間にやっちゃダメってルールになったよ」

あ、そうなんだ。どうして?

「ゲームばっかりやってるように見えるからだって。」

ゲームがダメなのかー。そっかー。

それで、そんなに流行ってるScratchなんだけど、キミ、6年生だよね。

5年生の時、算数でScratch使った?

「え?授業で使うの?」

ん?(東京書籍)5年生の3学期で正多角形と円の学習したときに、Scratchやらなかった?もしくは他のでも良いんだけど、パソコン使って正三角形とか描かなかった?

「…やってないよ?」

そっかー。(使い方も教えないのによく分からないけどゲームしてるっぽいからという理由で禁止だけしてる感じねー。)了解。

じゃあさ、

Google検索でもゲームしたら、どうなるか試してみない?

という訳で、ScratchがダメならGoogleもダメですよね?という記事です。

Google検索で遊ぼう

ハンドスピナー

まずは、Googleで「ハンドスピナー」で検索してみよう。

f:id:justsize:20210704065205p:plain

ハンドスピナーが出てくる

みんなのタブレットはタッチ対応だから、このスピナーをずっと回して遊べるよ。

マルバツ

次は「マルバツ」

みんながノートの端にやってたマルバツが、タブレットで出来ちゃうよ!
しかも友達と対戦も可能!Google検索で盛り上がろう!!

f:id:justsize:20210704065827p:plain

紙の節約になる

過去のDoodleで遊ぼう

これはちょっと番外編。

記念日に検索窓の上に出てくるDoodleの中には、ゲームになっているものがあるよ。

過去のDoodleで、ゲームで検索するとその一覧が出てくるよ。

www.google.com

例えば音ゲーならこれ。

www.google.com

f:id:justsize:20210704070728p:plain

シンプルな操作なのに結構難しい

他にもコーディングして遊んだり、

www.google.com

カヌーのスラロームしたり、

www.google.com

ハードル走したり、

www.google.com

サッカーしたり、

www.google.com

バスケしたり、

www.google.com

ルービックキューブしたり。

www.google.com

あとはハロウィーンシリーズもオススメ。

www.google.comwww.google.com

これらは記念日にだけ登場しているものだけど、Google検索のページを開くと出てきたものだよ。

ヘビゲーム

これなんかハマるとずっとやってそう。

f:id:justsize:20210704072316p:plain

バリエーション豊富で楽しい

マインスイーパー

もうたくさんありすぎて段々紹介が雑になってきたね。

f:id:justsize:20210704072520p:plain

王道

ソリティア

こんなのもGoogle検索でできちゃう。

f:id:justsize:20210704072629p:plain

カードゲーム

パックマン

これはもうゲームとしか言えないよね。規制されちゃうかも!

f:id:justsize:20210704072735p:plain

ゲームやってます?違うよ!Googleで検索してるの!

番外編:動物の鳴き声

うちのクラスの男子が爆笑してたのですが、これは普通に指導しましたw

これ多分、とどめとしては有効です。

youtu.be

と言う訳で、今までのくだりはジョークですけど、
Google検索でもゲームはたくさんできます。でも、これでGoogle検索止める自治体は無いと思うんですよね。それは大人がGoogle検索とは何かをある程度知っているから。使い方でしょ?って。

そしたら、Scratchも使い方なんですよね、本来は。

よく分からないから止めちゃうの、分かりますけど、知って、使い方を一緒に考えて、子どもたちと一緒にルール化していくのが、本来は筋だと思います。

うちのクラスは、休み時間のScratch利用については作る方で使うことや、友達が作ったモノで遊ぶのはOKになってます。自由度を下げてしまっていますが、その代わり、Scratchで教師用アカウント作ってみんなを招待して使い方指導中です。

とは言え、日頃超忙しいのに、GIGAスクール構想で端末だけ先にどんどん導入されるもんだから、何をどう指導していいのか分からん、という先生方は多いと思うんですよね。そこら辺のカリキュラムというか、子どもたちへの使い方指導が、一般化されたり共有されて浸透することを急がないと、本当に制限ばかりかかってしまう流れになりつつあるのが残念で仕方ありません。

私、すずすけもプログラミング教育については広めていこうと思いますが、GIGAの事まではなかなか。

違う人にがんばってもらうしかないですかね。

んじゃあ、あとはよろしく。

edtechzine.jp

(ち、違う人です!)