パパ教員の戯れ言日記

このブログの発信は個人としての発信です。こんな教員もいるのかと思っていただければ幸いです。

プログラミング教育イベント、「WATCHA!?プログラミング」が無事に終わりました!

f:id:justsize:20190403045746j:plain

撮っても良い方で集合写真撮らせていただきましたが、一応軽くぼかしておきます!

ふとしたつぶやきから始まった

きっかけはこちらの記事に書きましたが、本当にちょっとしたつぶやきだったんです。

blog.edunote.jp

f:id:justsize:20190219055057j:plain
研究授業が終わった開放感からなのか、ボソッとつぶやいたこれが、ここまで大きくなるとは、この時は誰も思ってなかったと思います。

レジェンドが集結

自分で言うのも何なんですけど、プログラミング教育に関するボスキャラが集結してたんですよ。初心者向けイベントなので、多分ほとんどの方がご存じなかったと思いますが、登壇した方達がスゴすぎなんです。

まず、日本のプログラミング教育の推進を一手に引き受けていると言っても過言ではない、「みんなのコード」。

code.or.jp

ここの代表である利根川さんが1番初めの登壇者です。いやいや。

そして、その次に鵜飼さん。

未踏ジュニアの代表を務めていますが、こちらのサイトから経歴を引用しますと、

東京大学大学院在籍時に「スイマーに追従して水中を自律航行する伴泳ロボット」を開発し、2012年に未踏スーパークリエータ認定。その後の2013年4月、マイクロソフトの日本における製品開発拠点であるマイクロソフトディベロップメント株式会社に入社してスキャンアプリ『Office Lens』などの新製品開発をリード。プログラミング教育に強い関心を持っており、Minecraft Educationチームでは『Minecraft Hour of Code』の開発にも携わった。

こんな方なんですよ。Office Lensなんて私も使ってましたよ!MinecraftのHoCなんて、クラブ活動で取り組んでましたよ!
それで、この2人がサクッと登壇していましたけれども、適当にガチャ引いたらSSRが2枚出た位の幸運なんです。

そして、Scratchの実践のワークショップを担当した方が、宮島衣瑛さん。

free-engineer.site

一般社団法人 CoderDojo Japan 理事でいらっしゃいます。ホントはワークショップやってる場合じゃない人。野球教わりに来たらイチロー来ちゃった位の人です。

IT関連で言えば、数多くの企業が使っているkintoneの活用をサポートしている、株式会社ジョイゾーから四宮琴絵さん、

誰もが知っているレノボからは村上武士さんが登壇されました。

もちろん、教員も参戦。

f:id:justsize:20190403054147j:plain

そして私も登壇させていただきました。

f:id:justsize:20190403053800j:plain

こんなに多くの方に聞いていただき、恐縮です。

さらに、元教員で、今はみんなのコードにいる竹谷さん(先生を付けようか悩む)も登壇。

何でここまで揃ったの感ある。

こんな登壇陣でした。

展示もアツい

f:id:justsize:20190403053238p:plain

これだけの展示がありました。今回は参加者もあまり多くないので、じっくり話を聞けたと思います。

プログラミング教育関係のイベントで、こういう展示があると、やはり企業は「教育委員会」に在籍している方にアプローチするんです。前行ったとき、私がウロウロしていても見向きもされませんでした。ところが、今回のイベントは教員が来ることが最初から分かっているので、教員に向かってのアプローチが多かった。具体的に言えば、A分類でどのように活用できるかをアピールしている展示が多かったです。この空気感は他のイベントには無かったように思います。

f:id:justsize:20190403053406j:plain

ワークショップも盛況でした

プログルです。

f:id:justsize:20190403054102j:plain

プログルだけでなく、VISCUITもありました。

f:id:justsize:20190403053906j:plain

もちろん、アンプラグドも。

f:id:justsize:20190403054252j:plain

Scratchも。

f:id:justsize:20190403054343j:plain

kintoneもありました。

ジョイゾーの社長さんサイボウズの中村さんが写っています。

f:id:justsize:20190403054430j:plain

そして、自習室。micro:bitの課題とScratchの課題に取り組めました。

f:id:justsize:20190403054820j:plain

こんなおしゃれな自習室あってたまるか、と言いたい。

f:id:justsize:20190403054959j:plain

しかも、micro:bitの自習課題は、サヌキテックさんが作ってくださってます。

sanuki-tech.net

装丁がヤバかった。どっかの本ですか?と言いたいレベル。

私はScratchの自習課題を3つ作りました。

Dropbox - 1_初めてのScratch.pdf

Dropbox - 2_2つのスプライトを動かそう.pdf

Dropbox - 3_変数の入門.pdf

とまぁ、こんな感じです。

とにかく、数多くの人の手を借り、数多くの方の支えがあり、数多くの方のご来場をいただき、無事に終えることができました。

主催したというよりは、ひたすらつなげて調整したという気もします。ここに出ていない方でも、たくさんの協力をいただきました。

午前中のスタッフミーティングで円になり、30人くらいのスタッフがずらーっと並んだのを見たとき、なんだかとっても嬉しくて、ちょっと涙目になってました。

数多くの方に支えられてできた会です。反省も多くありますが、とにかく無事に終われて感謝です。

運営に当たって困ったことや、こうした方がいいよというアドバイスについては、別のエントリーにまとめます。そちらはより実践的だと思います。お楽しみに。