パパ教員の戯れ言日記

このブログの発信は個人としての発信です。こんな教員もいるのかと思っていただければ幸いです。

愚痴や批判だけでなく提案をしたい。プログラミング教育についてまとめたサイト「PE Clip」を公開しました

一時期、批判や愚痴ばっかりをエントリーに書いていた時期がありました。
誰かをおとしめることで、自分の安息を得ようとしていたのかも知れません。

しかし、そのようなことも、ある意味致し方ない、人として生きていく上である程度は必要であるとも思いますが、ここでやらなくてもよい訳です。

やっぱり提案していこう。プラスの働きかけをしよう。

そう思って、ここ一ヶ月間ほど、準備して参りました。

プログラミング教育総合サイト、PE Clipです。

広めるサイトを作りたい

f:id:justsize:20171031052924p:plain

文科省による議論のとりまとめや、改訂される学習指導要領には、ある程度のプログラミング教育に関する例示が出ておりますが、十分とは言えませんし、各校の実態に応じてカリキュラムマネジメントせよと書いてあります。

部品も無く、組み立てられるロボットはありません。それとも、創造性を豊かに働かせ、ジオングを作れと言うのでしょうか。

私は、プログラミング教育に関して大きく得意だとも思いませんが、少なくとも教員の中ではアーリーアダプターであることを自認しています。

それでしたら、広めないと。

しかし事例を集めて広める、活発なサイトがありません。

やっとのことで事例を見つけても、アレを買えだの、コレを導入しただの、お金がかかりすぎる案件ばかりです。

なので、広めるサイトを自分で作りました。

ロゴを、貯めてきたお小遣いで外注するという暴挙に出ております。

まだまだ記事数が少ないので、何ら参考になるサイトでは無いのですが、暇を見つけては更新を重ねていこうと思っています。

本来ならもう少しコンテンツを充実させてからご紹介すべきなのでしょうが、私自身、追い込まれないとやり始めない性格でして、こうやって追い込んでおります。更新が滞ったら容赦なくTwitterでメンションを飛ばしていただければ。

サイト名だけ解説します

PEは、Programming Educationの略です。体育のことじゃないです。
Clipは、サイトの機能として気に入った記事をクリップして後から一覧を見られる機能がついている(予定)なのでClipにしました。

3文字で悩んでいたのは一体…。

blog.edunote.jp

 という訳で、生まれたてほやほやのサイトですが、私以外にも親友の会社、育児で忙しい中、私のデザインセンスを正してくれている同級生などと一緒に作りました。

peclip.com

FacebookTwitterも突貫工事で作っておりますので、フォローいただければ幸いです。