パパ教員の戯れ言日記

このブログの発信は個人としての発信です。こんな教員もいるのかと思っていただければ幸いです。

児童の安全を守るためのコストを惜しまないで欲しい - ボランティアと教員の時間外労働が軸の安全策はやめませんか

痛ましい事件が起きた。 被害に遭われた方にはお見舞い申し上げる次第です。小6の女の子、これからたくさんの学校行事に取り組み、立派に卒業していく小学校最後の年。頑張ろう、最高の一年間にしたい、そんな気持ちで日々過ごしていたのかも知れません。生…

高校生全員が「Python」を履修するかも。「情報科」における学習内容、Pythonやmicro:bitが例示に挙がりましたが致命的なミスが!→訂正されました

2019年5月27日追記:この記事のオチに使われている事態は修正された模様です。その点をご勘案の上、お読みください。 小学生では「プログラミング的思考」が導入される新学習指導要領ですが、高等学校では更に進みます。 高等学校においては、情報科において…

来年度の理科の教科書にmicro:bitは載らず、MESHとStuduinoが載ってる…!全社の教科書を見てみた。【プログラミング教育】

今更なんですけど、令和2年度から使われる新教科書の情報が徐々に公開されています。 教科書協会によると、以下の会社から理科の教科書が発刊されます。 理科の教科書を発行する会社 東京書籍株式会社 ten.tokyo-shoseki.co.jp 大日本図書株式会社 www.daini…

プログラミング教育に関する情報を発信するYouTuberが爆誕、その名もガッコードの「うっかりぽん」

小学校プログラミング教育の手引が更新されて半年。ようやく検定教科書の内容も明らかになりつつあり、プログラミング教育について考えなくちゃ…と思っている方も多いと思います。 が、手引だけじゃ分からない。イメージすらわかない!という方のために(?…

サイボウズでイベントを開催するにあたって困ったことなど。(あまり参考にはならないと思います…!)

スタッフ約30人、参加者は120名ちょっとでお届けした、プログラミング教育のイベントを運営するに当たって、困ったところ等を書きました。皆さんの参考になれば!

中学校の英語の先生すごすぎ…95%の学校で英語の学テ「話すこと」実施…しかし問題も。

逆に言うと95%はやったの… https://t.co/bwNm8NxpVO— すずすけ@パパ教員の戯れ言日記 (@szsk_edu) 2019年4月19日 スゴすぎますよね。これ。1万校あるうちの500校が未実施で、あとはやったってスゴいですわ。本当に。定額働かせ放題の本領発揮してる。 先生…

【悲報】全国学テ英語のプログラム、とある条件下でパソコンの再起動をすると動かない恐れ

前からやばいやばいと言い続けてきた英語の全国学テの調査。 とうとう4月18日に行われます。 ところが 木曜日の実施まで1週間を切った昨日、動かない恐れがあるというニュースが。 正常に作動しない可能性があるのは、①環境復元ソフトが有効な端末を用い、環…

プログラミング教育イベント、「WATCHA!?プログラミング」が無事に終わりました!

撮っても良い方で集合写真撮らせていただきましたが、一応軽くぼかしておきます! ふとしたつぶやきから始まった きっかけはこちらの記事に書きましたが、本当にちょっとしたつぶやきだったんです。 blog.edunote.jp 研究授業が終わった開放感からなのか、ボ…

「世界一おいしい手抜きごはん」を使って、料理苦手な息子に料理を作らせてみた

おはようございます。あまりにも更新していないので小ネタですが更新します。 近況 最近お風呂に入りながら考え事をすることが多いんです。 お風呂に入りながら考え事をするデメリットとして、頭の回路が考え事の方に大分割り振られてしまうようで、顔を洗お…

学年の先生を2人とも泣かせてしまった話

自己満足のエントリーです。 3人とも30代、学年会でも笑いが絶えない今年の6年生担任勢。本当に私と組んでいる2人は頑張ってます。足りない部分を全部先回りして補ってくれる。本当にありがたい。 さて、今回は私がそんな2人に対して、「そろそろ卒業も近い…

学校のPCにはInternet Explorerが残り続けている

Internet Explorer、IEはWindows95の時代から存在しており、Netscape Navigatorとの熾烈な争いに勝利を収めると、圧倒的なシェアを誇るようになりました…が、とうとうそのIEにもMicrosoft自身から引導を渡されることになりました。 ところが、学校のPCのこと…

教員だけどサイボウズでイベント開くことになった「WATCHA!? プログラミング」3月31日に開催します。

いつかはやりたいと思っていた 以前参加した、WATCHA!! Tokyo 侍という教員イベント。熱量多めでわくわくしたイベントでした。 そして、年明けにオフ会に参加し、新たな出会いをたくさんしてきます。Facebookでつながり、ふとつぶやいたんです。 この書き込…

俗に言う「バカッター」は学校教育の敗北でもある。気がする。

これ、結構ブーメランな部分があるので強く言えないけど(承認欲求なんか特に)、でも書いておきたいので書きます。 これは完全に私見です。教員みんながこう思っているとは思いません。この記事に対してのご意見は私、個人宛でお願いしますm(__)m これだか…

micro:bit×理科で「ぼくのかんがえたさいきょうのプログラミング教育」に取り組んでみた。資料も全部公開します。

集大成的なエントリーなので、超長いですし無駄な回想が多いです。それでもよろしければ。是非お読みください。 micro:bitの可能性に惚れた1年間だった 思えば、この記事が全てのきっかけでした。 asondemita.hatenablog.com 記事に残したコメント。 この記…

micro:bitの世界を広げるオフ会に参加してきました

昨日こんな会に行って来ました。控えめに言って最高でした。 pic.twitter.com/GYwGYZIXP4— すずすけ@パパ教員の戯れ言日記 (@szsk_edu) 2019年1月27日 micro:bitに秘められた可能性の大きさにワクワクしている今日この頃ですが、同じような志を持っている方…

【祝 Sandy Bridgeおじさん卒業】ThinkCentre M715q Tinyを買ったらRyzenがスゴすぎて笑った

Sandy Bridgeで頑張ろうと思っていた 2012年に買ったデスクトップPC、まだまだいけるはずと思っていました。カスタマイズをくり返しながら、まだ使うんだ!と気合いで動かす日々。 blog.edunote.jp blog.edunote.jp そんなとき、目に入ってしまった記事 年末…

【混乱】文科省による英語の学テ、何故かflacで録音

ブログのコメント欄にコメントをいただきました情報からです。 本来であれば引用に出典を載せなくてはなりませんが、おそらく出典を示すことは控えた方が良い(URLを知っている人のみ見られる動画)と思いますので、ご承知置きいただければ幸いです。 まずは…

PE Clipの更新 - Feed→Slack→Evernoteの連携が楽チンで3日坊主の私でも3ヶ月続きました

プログラミング教育についてのサイト、PE Clipなのですが、なかなか自分発の情報はアウトプットの時間が取れませんでした。 blog.edunote.jp id:karaage さんに後押ししていただきましたので、 愚痴や批判だけでなく提案をしたい。プログラミング教育につい…

ハッピーレターが学校の雰囲気をちょっとだけ変えた件

数多くの方が実践している「ハッピーレター」という取り組みがあります。 放送委員会担当の私が、少しアレンジして取り組んでみました。 放送委員会のマンネリ化を防ぎたい 放送委員会の仕事は多岐にわたります。その中でも一番の仕事はお昼の放送。給食中に…

デジタル教科書 2分の1制限は撤回なりませんでした…が、ご協力に感謝。

以前このブログで、デジタル教科書が導入されても制限が課せられそうになっているので、パブリックコメントを送って欲しいとお願いした件です。 blog.edunote.jp 感謝しか無い Twitter上で「パブコメ送ったよ」と発言されていた方たちがいらっしゃって、とて…

Scratch 3.0 の正式版が公開!!ktkr!!

えっと、ktkrってまだ通じます? Scratch 3.0の正式版が公開されました Beta版として公開されていた、Scratch 3.0がとうとう正式版になりました。 So excited to get Scratch 3.0 out to the world! Try it out: We can't wait to see what people creat…

2018年に教室等で役立った、買って良かったもの

今年もお世話になりました。 今年を振り返るにあたって、やはりこれ系の記事は外せないと思い、書いてみます!なお、昨年は需要完全無視で書いたところ、ほとんど読まれておりませんでした。笑 blog.edunote.jp 今年の注文件数 Amazonでの注文件数→112件楽天…

小学校教諭用手帳 2019年度版を3種類買ってガチ比較してみた(スクールプランニングノート ほめ言葉手帳 ティーチャーズログノート)

こちらは2019年用の手帳の記事です! 2024年の手帳比較は以下の記事です! blog.edunote.jp Amazonで手に入る教諭用手帳(小学校用)を比較したい! 昨年度も少し書いたのですが、今年は本気で比較したいと思い、3種類全部買いました。 昨年度の記事は以下か…

Qiitaに初投稿してみた!

Qiitaに投稿してみました 誰かmicro:bitのアドベントカレンダーに記事を書きませんか?と呼びかけられたので、Qiitaにアカウントを登録、初記事を書いてみました。 qiita.com Markdown記法に慣れない はてなブログでも、Markdown記法での記述が出来るらしい…

写経はプログラミング教育たり得るのか - 45分制限との戦い

2月に研究授業をします 市の情報教育を進める、現場側の担当者として、2月に研究授業をすることになりました。研究授業は、平たく言えば教員が来る授業参観です。 電気の利用で授業をする さて、前回の記事でTFabworksさんの機器を使って遊んでいたのは、こ…

プログラミング教育×理科「電気の利用」はmicro:bitとTFabworksのスイッチでいけそう

試行錯誤しております。 TFabworksの研修に行ってきました 昨日は品川のマイクロソフト本社で行われたmicro:bitセミナーに参加してきました。自分だけ学校教材も持ち込んでテスト。結果は良好。3学期の研究授業に最高の滑り出しです。 pic.twitter.com/kMudp…

小学校プログラミング教育の手引(第二版)とどう付き合うべきか。追加事例に困惑なう。

ずっと書きたかったんです。もう一か月も経ってしまいました。 小学校プログラミング教育の手引:文部科学省 11月に第二版が出ました。改訂です。 B分類の追加事例が物議を醸す(個人的に) B分類、「学習指導要領に例示されてはいないが、学習指導要領に示…

修学旅行の引率で教員は酒を飲めるのか

なかなかに衝撃的なニュースが飛び込んで参りました www.yomiuri.co.jp 騒然とするブコメ群 b.hatena.ne.jp スターがついているブコメの1位が空耳なのは置いておいて、私もコメントを残したところ、多くのスターを頂戴したので、もう少しだけ補足で書いてみ…

【micro:bit】MakeCodeがWebUSBに対応!直接転送可能になったmicro:bit

hexファイルの転送が面倒だった今までのmicro:bit 今までは、MakeCodeでプログラムを作成して転送するまでにステップを踏む必要がありました。 1. hexファイルをダウンロード 2. 「送る」を使うか、micro:bitのドライブにD&Dする。 このステップのうち、「ダ…

【資料あり】市のレポート発表で「プログラミング教育」について発表してきました。

去年も発表してきたんですが、今年は自分から発表を志願して発表してきました。 去年の発表はこちら blog.edunote.jp 今回はプログラミング教育に重点を置いた 前回は、パナソニック教育財団の助成を受けていての発表だったので、大型テレビにシフトした内容…