全くmicro:bitを触ったことの無い子に、micro:bitを触って楽しんでもらうにはどうしたよいか。 しかも、完全リモートで。 この連載のゴールです 前回の記事でも触れたとおり、雑談感覚で引き受けたらかなりデカい話に膨らんであとに引けなくなったとあるイベ…
お詫びと訂正 記事の初出では、「Zoom」が作ったという紹介をしておりましたが、正しくはZoomのアドオンとしてClassEDU Inc.がこれらを発表いたしました。お詫びして訂正いたします。 アナウンスへのリンクも追加いたします。 www.prnewswire.com 以下、訂正…
お久しぶりでございます。 本業が忙しく、こちらの更新まで手が回っておりませんでした!ごめんなさい! どうやらですね、コロナ禍でオンラインでの試みをした「公立校の」先生というのが結構レアキャラなようでして、執筆依頼を頂いたりすることが多く、ブ…
おはようございます。 2週間しかなかった夏休みが終わり、2学期がスタートいたしました。 例年ですと、子どもたちに会いたくて仕方なくなっているのですが、今年はそうでもなく(短いから)、十分休んだーというよりはGWかな?というくらいの感覚です。 暑か…
Go To トラベルは修学旅行も対象になる みんながGo To トラブルと揶揄しているGo To トラベル事業なのですが、実は修学旅行においてもその対象となるんです。 goto.jata-net.or.jp 「支援対象となります」という力強いお言葉 文科省は「できる限りやって」と…
審判の時来たる いや、これは避けて通ってはならない問題なんですよ。 私もお声がけいただいて2冊の本に関与させていただきましたし、オンラインでの記事もいくつか掲載して頂くことが出来ましたが、そのどれにも「結局テスト結果はどうだったのよ」というの…
戯れ言しか書いていないこのブログですが、皆様のおかげで300万PVを迎えることができました。ありがとうございます。 戯れ言日記としているのは、西尾維新さんの戯言シリーズのファンだったことから名付けておりますが、最近は戯れ言というか、不平不満をい…
3回目のデルアンバサダーです。 今回お借りした機種は、なんと初回にお借りした機種と同じ、New XPS 13(CPU世代も一緒なのでおそらく同じもの)。 blog.edunote.jp ところが、今回の応募の条件が「小中学生に使ってもらってレビューしてね」という条件だっ…
Lenovo IdeaPad Duet Chromebook、どこもかしこも品薄になっておりますね。 Amazon限定版(ストレージが半分)が19日に入荷予定になっています。4万円切ってますが、yodobashiとかで買うと、ストレージが128GBで、10%還元なので、実質は同じくらいになります…