パパ教員の戯れ言日記

このブログの発信は個人としての発信です。こんな教員もいるのかと思っていただければ幸いです。

校務の情報化

熱中症警戒アラートが出ていたらGoogle Chatに投げるGASを書いた

製作の背景 猛威を振るう熱中症。死者も出ています。 そんな中、熱中症警戒アラートというものがあることをご存じの方も多いでしょう。 これはWBGTが33以上となることが予想される場合に、多くは都道府県毎に発表されるものです。 詳しくは環境省のサイトに…

文科省がPPAP対策にBoxを導入 - フィルタリング対応間に合う?

結構大きな転換点だと思うのでメモしておきます。 文科省からの添付ファイルは全てBoxを通じての送付へ 今月上旬、文科省からスッとリリースが出ておりました。 www.mext.go.jp 日経クロステックの報道によると、NECのメールフィルターを活用することで、添…

文科省「保護者との連絡はデジタル化!無駄な押印も無くそう!」

10月20日に発出された通知に、教育クラスタは驚いています。 文科省がめちゃくちゃ踏み込んだ通知出してきた・はんこの省略を進めよ・連絡手段のデジタル化を進めよこれはデカいぞ。https://t.co/93kDHm4wYd pic.twitter.com/gal0xc1dKV— すずすけ@Type_T / …

文科省の煽りが熱すぎ。「この非常時にさえICTを使わないのはなぜ?」

知ってはいたけれども、特に情報を追わなかった配信が神回だった 「学校の情報環境整備に関する説明会」というタイトルで、文科省がYouTube Liveでのライブ配信を行うことは知っていたのですが、情報環境整備って、完全に一教員には範疇の外でして、そこら辺…

Zoom朝の会を行う上での気づきや、端末、Wi-Fi未整備問題への取り組みについて

Zoomでの朝の会の回数が、それなりに貯まってきました。その中で、気づきもいくつかありますし、失敗談もありますし、上手くいったこともあります。順不同ですみませんが、羅列します。また、端末やWi-Fi問題に対しての取り組みも書いてみました。

始業式、教室で行うなら「校内配信」しませんか。(OBS+FFmpegで配信)

3つの密に当てはまる始業式 いよいよ始業式や入学式が行われますね。休校措置の延長があっても、始業式や入学式をして翌日からまた休校というパターンが多く見られます。 その際に気をつけなくてはならないのは、体育館などに全校集めて行うことは、文科省の…

…夢かな…?校長先生が「Zoomで朝の会」って言ったぞ…?

今回は古き良きテキスト系サイト風です。笑 新年度になりました。 休校措置のために、お別れらしいお別れもできないまま終わってしまった昨年度。1つだけ休校措置で助かったことは、学年末の書類仕事が勤務時間内に終わったことです。こんなにゆっくりとした…

「基礎自治体 教育ICT指数サーチ」で住んでいる市が全国何位の学校ICT環境なのかチェックしてみよう

このサイト、結構前から話題にはなっていたのですが、ここでは取り上げていなかったので紹介します。 その名も「基本自治体 教育ICT指数サーチ」。このサイトはスゴいです。 mooc.ha.shotoku.ac.jp 基礎自治体 教育ICT指数サーチとは 大学プレスセンターのリ…

中学校の英語の先生すごすぎ…95%の学校で英語の学テ「話すこと」実施…しかし問題も。

逆に言うと95%はやったの… https://t.co/bwNm8NxpVO— すずすけ@パパ教員の戯れ言日記 (@szsk_edu) 2019年4月19日 スゴすぎますよね。これ。1万校あるうちの500校が未実施で、あとはやったってスゴいですわ。本当に。定額働かせ放題の本領発揮してる。 先生…

【悲報】全国学テ英語のプログラム、とある条件下でパソコンの再起動をすると動かない恐れ

前からやばいやばいと言い続けてきた英語の全国学テの調査。 とうとう4月18日に行われます。 ところが 木曜日の実施まで1週間を切った昨日、動かない恐れがあるというニュースが。 正常に作動しない可能性があるのは、①環境復元ソフトが有効な端末を用い、環…

【ヤバい】文科省への愚痴を書いたら文部科学大臣に捕捉された件

2018年10月26日午後追記:捕捉を補足と表記しておりました。休憩時間に入るまで何もできず…お恥ずかしい限りです。直しました。 一つ前の記事がじわじじわりと読まれております。 blog.edunote.jp 前回のエントリーからさらにわかったこと ツイートで引用さ…

児童用タブレットを導入したときに速攻で起きたトラブルとその対応

とうとう本校にも児童用タブレットが入りました 富士通の文教用タブレットが本校にも導入されました。コンピュータ室に20台(クレードル付き)、持ち出し用に22台の計42台です。 クレードルにつけると大きな画面で使えるのは便利だけれども、CPUがAtomのため…

教頭先生「予算ついたから大型テレビ買う?」私「ノジマでも良いですか?」

よく3学期は収穫の時期みたいに言われます。子どもたちに1学期から蒔いて育ててきたものが、徐々に実を結び始めるという意味です。どうやら、前回の記事に続いて、大人の世界でも、続けてきたことが実を結ぶことがあるようです。 予算が余ったのでプロジェク…

運動会の練習なら、タブレット + Audipo + Bluetoothが最強の理由

運動会は断然秋でしょう!と思っているわたくし。 最近5月くらいに運動会をする学校も増えているのですが、私は断然秋にやりたい派です。 5月に運動会をする → クラスを団結させるための運動会 9月に運動会をする → 団結してきたクラスをグッと伸ばす運動会 …

iPad Proは体育館で使えない

タブレットの体育での利用というのは結構前からメジャーになりつつあって、特にマット運動などでは自分の動きを客観的に捉えることができるツールとして大いに活用されるべき機材です。 特に、iPad Proを買った今なら、スロー撮影をして自分の動きをスローで…

春日学園の発表に行き、授業ではなく天井裏を見ていたわけ

春日学園って、よっぴーが記事にした学園ですよ。 codeiq.jp そんな春日学園の発表が去年の11月にありました。 思考ツール×ICTの研究でした。 本発表では、研究概要説明でPowerPointがうまく動かず、編集画面のまま発表するという、その時点でICTとか言っち…

【プログラミング教育の】Raspberry Pi Zeroは学校には売れないらしい【明日はどっちだ】

タイトルが10年くらい前に流行った感じになってますね!20年前にネットウォッチ板で叩かれた経歴を持つszsukeです。こんにちは。今日はラズパイが買えなかったお話です。 基本的に新しい物好きなんですよね。こんなのを持っている事もありました。 落として…

【PR】家庭科で玉結びと玉留めを教える時にいよいよテレビの出番となった

iPadを諦めきれずに何度もお小遣いの計算をしているのですが無理だという結論しか出ないszsukeでございます。こんにちは。 PRと書いてありますが、ペロペロの略です。広告に【PR】と入れるのは自由ですが、ペロペロする行為に対して【PR】もしくは【PRPR】も…

とうとう教室に大型テレビが配置できたぞ!

いやー2年間待ち焦がれた。 話の流れが気になる方は、以下の記事からお読みください。 justsize.hatenablog.com justsize.hatenablog.com 実は、これよりも前の話が別ブログでありますが。 簡単にまとめるとこうなります。 ハ~ァ♪テレビがねェ↓お金もねェ↓…

授賞式に行って他の学校との差に愕然として帰ってきた

お恥ずかしながら、初の有明でございます。有明にあるとある企業のホールで授賞式が行われ、参加して参りました。コミケはいつも友だちに頼むと戦利品をゲットしてくれるという恵まれた関係故に、初の有明。あぁ、ここがいっぱいになるのね。参加者で。 他の…

教室に大型テレビすら無い学校だったので50万円ゲットしてきた

ブラウン管テレビしかない 異動した年の最大の驚き。それは、教室、学年に大型テレビすらないことです。プロジェクターは何台かありましたが、常設でこそ威力を発揮するのがICT機器です。毎回片付けてコンピュータ室に置きに行き、また使うときはコンピュー…

通学路の地図、3分で終わらせましょう! 手書きじゃ無くてOKですよ

学年の始まりに渡される書類で面倒なのが通学路の地図。実は、印刷して貼ってもOKなのですが、印刷するにもコツがあるんです。サッとやれば3分で完成しますよ!

学年でSlackを使おうと思ったら、LINEしか使ったことの無い方でも普通に使えている件

前回の記事では、導入が大変だ!という話を書きました。 justsize.hatenablog.com しかしながら、導入さえしてしまうと、かなり普通に使えます。 この野望が、普通に回り始めました。拍子抜けです。 LINEしか使ったことの無い方でも普通に使えている これが…

学年でslackを使おうと思ったのにハードルが高すぎて挫折しそう

学年主任になった まだ30代前半なのですが、年功序列制度が適用された結果、6番目に年上だったようで、学年主任となりました。学年は始業式まで一応書かないようにしておきます。 と言うわけで、野望を達成しようと思うわけです。 「学年のslackチームを作ろ…

小学3年生にローマ字教えるなんて、そもそも無理ゲーなんだけど

headlines.yahoo.co.jp ローマ字の表記を小学校で統一すべきかどうかについて、盛り上がっておりましたが、そもそもローマ字の指導がどうなっているのかご存じでしょうか。 かなりの無理ゲーです。 ローマ字の前に、アルファベットが書けない3年生 ローマ字…

コンピュータクラブの活動中にプログラマーの大変さが分かった

コンピュータクラブの担当をしています。 今年は最初だけローマ字入力をし、あとはずっとScratchをしていました。ScratchはNHK for Schoolでも取り上げられており、入門のプログラムの材料が既にNHKによって用意されているという、手間を省くにはもってこい…

Raspberry Pi Zeroを小学校のクラブ活動でやってみたい!

流行りにのってみたい。pc.watch.impress.co.jp という記事を見かけて「おっ!?」ってなった。 しかし、 akkiesoft.hatenablog.jp さすがはてな。Zeroのレビューが既にある。 これを見る限り、HDMIで繋いでMinecraftをやるにはちょっと大変そうなイメージで…

保護者会でスライドショーを流したら参加率がアップした話

明日授業参観です。 3週間、ちょこちょこと取り組んできた2分の1成人式に向けて、今日最後の練習をしました。 図工のハッピーカードでは、仕掛けカードを作るという単元だったので、招待状づくりを行いました。仕事のご都合で来られないというご家庭もあっ…

Webで学校だよりは公開されているのに学年だよりは公開されない理由は集金のお知らせがあるからです(?)

学年だよりに関連する記事にフィードバックが多いので、少し補足を書こうと思います。 学校のWebサイトは、市の管理下にあるケースもある 今まで3つの市を渡り歩いておりますが、以下の3ケースを経験しています。 勝手にどうぞの市 教育委員会が管理している…

学年だよりをPDFで。 似たようなことをしたら…無残な結果に

短いエントリーです。 学年だよりをPDFで配ってしまえば良いというブコメがありまして、実際に似たようなことをやってみたので、お知らせします。 前のブコメで学年便りの質が…と言われたのですが、使い回し前提のWordだとこんなもんです…学校のパソコン、書…