パパ教員の戯れ言日記

このブログの発信は個人としての発信です。こんな教員もいるのかと思っていただければ幸いです。

蛍光チョークの比較、羽衣帰ってきてー!

蛍光チョークのストックが切れた 3年くらい前に買った羽衣の蛍光チョークのストックが切れてしまい、日本理化学の蛍光チョークを買ったのです。 日本理化学 ダストレス蛍光チョーク 4色 DCK-72-4C 72本 出版社/メーカー: 日本理化学 メディア: オフィス用品…

【本名バレ】 Amazonの欲しいものリストの仕様がいつの間にか変更されていました

欲しいものリストの仕様が変更されていた いや、もしかすると最初からだったのかも知れませんが…。 amazonのサイトを開くと、下のようなヘッダが出ますけれども、 ここです。 この部分の名前が、欲しいものリストを「リンクでも」公開していると分かってしま…

クラブ活動でHour of Codeやってみた【プログラミング教育】

出張のためラズパイはおやすみ コンピュータクラブは2人体制で見ています。ラズパイを選んだ人は私が、そうで無い人はScratchをもう1人が受け持っていますが、今回出張のため私1人での対応。そのため、みんなでHour of Codeに取り組んでみました。 なお、ラ…

プログラミング教育を進めるにあたって、アンプラグドなプログラミング教育の重要性を痛感した話

研究授業に取り組みました 水曜日、市の情報教育部の先生方などを招いて、私のクラスで行った授業を参観していただきました。雪の溶けきらない中でしたが、20名程度の先生方が来校されました。 お題として「プログラミング教育を取り入れる」ということでし…

本との出会いを邪魔する資格なぞ誰にもありゃしない。好きな本を好きと言って何が悪いのか。

久しぶりに脊髄反射的なエントリー書きますが、発端はこれです。 togetter.com anond.hatelabo.jp んー。感想を言うならば、タイトル通り。 本との出会いを邪魔する資格なんて誰にも無いと思う。 本当に好きな本を紹介したビブリオバトル 4年生を担任してい…

「OK Google, うんこー!」というやんちゃ君を鮮やかに無視するGoogleアシスタントに惚れた

Google Home Miniを教室に置いてみた 社会の学習で、情報と私たちの暮らしというような単元があります。 そこで、今の情報機器の進歩を見せるべく、Google Home Miniを教室に持ち込んでみました。教室に置いてあるLTEのモバイルルーターからインターネットに…